校長室から(2023年度)

最近、うれしく感じていること(校長室から)

2023年6月15日 08時20分

最近、うれしく感じていることが2つあります。

1つ目は、自分から「おはようございます!」とあいさつする子供たちが多くなってきたこと

朝、正門で、私があいさつをしようとする前に、子供たちの方から「おはようございます!」の声が聞こえることが多くなってきました。気持ちのいい1日のスタートです。

2つ目は、下校時、班ごとに集合して静かに待てるようになったこと

6月から、安全確保の観点から、下校時、校庭に班ごとに集合してから下校することとしました。2週間続けてきましたが、今では班ごとに集合でき、下校することができています。決まった下校時刻に帰れるよう、さらにみんなで協力していけるといいですね。

校長室から(2022年度)

夏休み長期キャンプに参加してみませんか?(校長ブログ)

2022年6月3日 11時00分

さて、これから始まるジメジメした梅雨が終わると、いよいよ夏休みが近づいてきます。

今回は、長期宿泊体験のお知らせです。
私が昨年まで勤務していた国立赤城青少年交流の家では、毎年7泊8日の長期キャンプを開催しています。

今年は、「あかぎ無限大キャンプ~自分も大事、みんなも大事~」(対象:5年生、6年生)というキャンプを開催するようです。
1週間家族と離れてのキャンプは、ちょっとしたチャレンジになると思います。また中学生になると部活動などがあり忙しくなるので、参加するには小学生の今の時期がチャンスかもしれません。

ぜひ、チャレンジしてみてください!
体験活動の大切さについては、こちらをご覧ください。



詳しくは、上の画像をクリックしてください。
国立赤城青少年交流の家のHPに移動します。
昨年のキャンプの様子は、国立赤城青少年交流の家公式YouTubeチャンネルをご覧ください。

駒込小学校長 鈴木 昭博