校長室から(2023年度)

どうぞよろしくお願いいたします。(校長室から)

2023年4月12日 13時00分

 今春の定期人事異動により、常総市立鬼怒中学校からまいりました 多賀谷 重豊(たがや しげとよ)と言います。どうぞよろしくお願いいたします。

 本年度は、「みんなが笑顔になる学校」を教育目標とし、個の能力を伸ばす「楽しく学べる学校」、多様性を認め合う「一人一人を大切にする学校」、命を守る「安心・安全な学校」づくりを通して、「すすんで学ぶ子」「優しい子」「たくましい子」を育てていきたいと考えております。教職員一同、全力で取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 また、本年度も本サイト「校長室から」を通して、学校の様子や私が感じていることなどを発信してまいりますので、ぜひ、ご覧ください。

<簡単に経歴を紹介させていただきます>
平成 8年4月~ 協和町立協和中学校(現:筑西市立協和中学校)(新採教員として)
平成16年4月~ 下館市立川島小学校(現:筑西市立川島小学校)(教諭)
平成22年4月~ 筑西市立養蚕小学校(教諭)
平成27年4月~ 県教育研修センター(指導主事)
平成29年4月~ 県教育庁学校教育部義務教育課(指導主事)
令和 3年4月~ 常総市立鬼怒中学校(教頭)
令和 5年4月~ 古河市立駒込小学校(校長)

どうぞよろしくお願いいたします。

校長室から(2022年度)

校長先生との個別面談について(校長ブログ)

2022年7月11日 16時20分

早いもので来週から夏休みが始まります。

私は3年ぶりの学校現場勤務となり、しかも久しぶりの小学校勤務となりました。
駒込小学校の児童は本当に素直な子が多いです。

下校のパトロールでは1年生と話しながら帰る途中にいろんな話をしてくれてとっても楽しい時間です。(ご家庭のことも何でも話してくれるので、時にはドキッとすることもありますが。)

また、休み時間には私の頭をなでながら、「校長先生のハゲ頭気持ちいい!」という子もいます。私は、「これは坊主というヘアスタイルなんですよ。」と言っても、小学生には坊主とハゲ頭の区別はなかなか難しいようです。もしかすると私はそう思っていないのかもしれませんが、ハゲが進行しているのかもしれません。

さて、夏休みには担任との個別面談がありますが、せっかくの機会なので、学校にいらっしゃった時に、校長室でお話ししてみませんか?

子育てのこと、困っていること、お願いしたいこと等々、何でも結構ですのでお気軽にご連絡ください。

期間は、7/25(月)~7/29(金)の間です。出張等で不在の場合もありますので、その場合は日程調整させていただきます。お一人15分程度でお願いいたします。

申し込み〆切は、7/19(火)といたします。
以下のリンクからお申し込みください。
申し込みはこちらから → 面談の申し込み

なお、学校へのご要望等については、できることとできないことがありますので、ご了承ください。

学校、家庭、地域は共に子供たちのために力を合わせて社会全体で教育に取り組んでいく大切なパートナーです。どうぞよろしくお願いいたします。

駒込小学校長 鈴木 昭博