校長室から(2023年度)

どうぞよろしくお願いいたします。(校長室から)

2023年4月12日 13時00分

 今春の定期人事異動により、常総市立鬼怒中学校からまいりました 多賀谷 重豊(たがや しげとよ)と言います。どうぞよろしくお願いいたします。

 本年度は、「みんなが笑顔になる学校」を教育目標とし、個の能力を伸ばす「楽しく学べる学校」、多様性を認め合う「一人一人を大切にする学校」、命を守る「安心・安全な学校」づくりを通して、「すすんで学ぶ子」「優しい子」「たくましい子」を育てていきたいと考えております。教職員一同、全力で取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 また、本年度も本サイト「校長室から」を通して、学校の様子や私が感じていることなどを発信してまいりますので、ぜひ、ご覧ください。

<簡単に経歴を紹介させていただきます>
平成 8年4月~ 協和町立協和中学校(現:筑西市立協和中学校)(新採教員として)
平成16年4月~ 下館市立川島小学校(現:筑西市立川島小学校)(教諭)
平成22年4月~ 筑西市立養蚕小学校(教諭)
平成27年4月~ 県教育研修センター(指導主事)
平成29年4月~ 県教育庁学校教育部義務教育課(指導主事)
令和 3年4月~ 常総市立鬼怒中学校(教頭)
令和 5年4月~ 古河市立駒込小学校(校長)

どうぞよろしくお願いいたします。

校長室から(2022年度)

1学期終業式(校長ブログ)

2022年7月20日 16時19分

1学期お疲れ様でした。

先ほどの代表のお友達からの発表を聞いて、みなさん1学期たくさんのことを頑張ったんだなぁと思いうれしくなりました。

校長先生から2つお話をします。

1つは、始業式の時に話をした「友達に優しくしましょう」ということです。
みなさん1学期は友達に優しくできましたか?
優しくできた人は、2学期も続けてください。
できなかった人は、どうしてできなかったのかなぁと考えてみてください。
自分の行動をふりかえってどんな自分がかっこいいのか考えてみてください。
自分の行動は、他の人にはわからなくても、どんなときでも自分にはわかっています。
いつでも自分の今の行動はかっこいいのかなぁと考えて欲しいと思います。

2つめは、「命を大切にしましょう」ということです。
これから夏休みになりますが、交通事故や水の事故などに十分に注意しましょう。
先生方は、みんながまた元気な姿で学校に来るのを楽しみにしています。
安全に気をつけて楽しい夏休みを過ごしてください。

そして、人間は限られた時間を生きています。
時間を大切にして、たくさんの時間を楽しい時間にしてほしいと思います。

それではまた元気なみなさんと会えるのを楽しみにしています。

駒込小学校長 鈴木 昭博