駒小トピックス

大掃除

2022年12月16日 15時28分

今日の⑤⑥時間目は、大掃除がありました。どの学年も普段できないところまでみんなで協力してきれいにしていました。2学期も残すところ1週間。今年のまとめをしっかりしていきましょう。各学年のクラスルームに校長先生から宿題を出しています。12/20(火)までなので、ぜひみてください。

IMG_1723IMG_1726

IMG_1732IMG_1735

IMG_6791IMG_6803




読み聞かせ3・4年

2022年12月16日 09時29分

今日は、今年最後のすずめの会の皆さんの読み聞かせが3・4年生でありました。他学年では、図書委員の児童が読み聞かせをしてくれました。終わった後、すずめの会の方々とお話をしていたら、読み聞かせの絵本は「いつも打ち合わせをしなくてもかぶらないのよねぇ」というお話を聞き、やはり絵本選びも個性がでること、そして、自分が楽しく読み聞かせをすることが大切だという話をきいて、読み聞かせも深いなぁと思いました。

IMG_6779IMG_6789

IMG_6783IMG_6785

5年生 社会科見学

2022年12月15日 16時30分

 本日、5年生が社会科見学に行ってきました。栃木県防災館では、防災についての映画を見た後に、大風体験や煙体験、地震体験をしました。体験や防災館の方の話を通して、いざという時にどのように行動したらよいか、学ぶことができました。井頭公園では、お昼を食べたり、公園を散策したりしました。まつぼっくりを拾ったり、へびを見つけたりして、自然を満喫してきました。
123456

落ち葉はき

2022年12月15日 15時32分

学校の木々の葉っぱもほとんどが落ちてしまいました。先日、昼休みに落ち葉集めをしていると、5年生数名が「校長先生、手伝って良いですか」と言って、手伝ってくれました。かなりの落ち葉だったので、とても助かりました。リヤカー5台分くらいの落ち葉がきれいになりました。声をかけて助けてくれるそんな子どもたちに心がほっこり温かくなりました。

IMG_1797IMG_1802IMG_1803IMG_1805

2年生 生活科

2022年12月14日 12時33分

昨日は、2年生が作ったおもちゃのお店を出店し、1年生を招待して遊んでもらっていました。授業の前に2年生の教室に行ってみると、みんなで「接客カード」を書いていました。なるほど、1年生にどんな接客をしたらよいのか考えていたようです。招待してもらった1年生はみんな楽しそうに遊んでいました。2年生は、素敵なお兄さんお姉さんに見えました。

IMG_6743IMG_6741IMG_6742IMG_6750

本の虫賞

2022年12月13日 12時34分

今日の朝、2年生、3年生の読書50冊、100冊達成した児童に、本の虫賞を授与しました。本の虫賞は本校独自の賞で、県が行っている「みんなにすすめたい1冊の本推進事業」の1~3年生版です。冬休みが近づいてきて、読書をする時間も増えてくると思いますので、これからもどんどん読書に取り組んで、いろんな世界を味わってみましょう。
IMG_6714IMG_6717

自主研修

2022年12月12日 16時35分

金曜日の放課後に、職員がみんなで自主研修に取り組んでいました。内容は、自分が学んできた研修を、まわりに広めるものと、体育の鉄棒の指導法でした。主体的に学ぶ児童を育成するためには、教師が主体的に学ばないと全く説得力がありません。そして、こういう研修こそが一番身になる研修のひとつだと感じました。

IMG_6676IMG_6683IMG_6687IMG_6696

漢字力・計算力テスト賞状授与

2022年12月9日 12時37分

今日の朝の時間に、11月の漢字力計算力テストの賞状を各クラスの代表児童に授与させていただきました。今回もたくさんの満点賞、合格賞、努力賞がありました。

IMG_6668IMG_6647IMG_6637IMG_6654

オンライン研修

2022年12月8日 12時37分

この数年間のコロナ禍で、一気に生活様式が変わりましたが、児童の1人1台端末を使った授業だけでなく、教職員の研修等でもオンラインの研修が増えています。昨日は、養護教諭がオンライン研修を受講していました。オンラインでは時間や場所の制約が少なくなっていますが、対面の良さもあるので、どちらの良さも生かしながら職員の研修も進めていければと思います。

IMG_6631IMG_6632

授業の様子

2022年12月7日 12時38分

今日は日差しも有り、昨日よりは暖かい一日となりました。業間走が終わり、今週は各学年体育の時間に持久走記録会を行っています。みんな一生懸命走っている姿が見られました。その他、2年生図工、5年生算数、1年生音楽の様子です。

IMG_6626IMG_6619IMG_6614IMG_6611

人権教室

2022年12月6日 12時40分

今日は、人権擁護委員の方々にお越しいただき、5年生の教室で人権教室がありました。アメリカと日本の対人関係を比較しながら、日常生活の中で人権を尊重し合うために何が大切かを、DVDを観たり、話し合いをしたりしながら学ぶことができました。古河ケールテレビの取材もあり、明日、明後日に放送されるようです。詳細は、児童を通して連絡いたします。

IMG_6588IMG_6597IMG_6598IMG_6603

素敵なお面がいっぱい!

2022年12月5日 12時41分

先日、1年生の教室に行くと、生活科で秋を見つけにいって拾ってきたどんぐりや葉っぱなどを使って、みんなでお面を作っていました。一人ひとりいろんなお面ができてとっても素敵でした。

IMG_6583IMG_6584

5・6年生薬物乱用防止教室

2022年12月2日 12時45分

今日の5校時、5・6年生の薬物乱用防止教室が実施されました。外部GTとして、茨城県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの兼子先生をお招きして、薬物の恐ろしさやなぜ薬物使用が危険なのか等を具体的に且つ分かりやすく説明していただきました。兼子先生、お忙しい中、ありがとうございました。

s-IMG_1688s-IMG_1690s-IMG_1696s-IMG_1698

読み聞かせ1・2年生

2022年12月2日 09時46分

今日の朝のドリルは、読み聞かせでした。すずめの会の畠山先生、大久保先生が、1年生、2年生に、各々読み聞かせをしてくださいました。新型コロナウイルス感染症の第8波がきていますが、「地域とともにある学校」を目指し、感染症対策を講じながらも、地域に根ざした教育活動は何らかの形で継続していきたいと思います。

s-IMG_1678s-IMG_1684

学校保健委員会

2022年12月1日 16時47分

今日は学校保健委員会が開催されました。PTAの代表の皆様や学校眼科医の先生、栄養教諭の先生方にもお越しいただき、本校児童実態について説明のあと、意見交換、先生方からの指導助言をいただきました。コロナ禍で健康や運動などの課題はいろいろありますが、学校と家庭が連携・協働しながら、基本的生活習慣の確立をはじめ、国民運動でもある「早寝・早起き・朝ご飯」を推進していければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

IMG_6553IMG_6563IMG_6574IMG_6577

3年生社会科見学

2022年11月30日 16時48分

今日は、3年生の社会科見学がありました。三和庁舎を見学し、市役所で働いている人に話を聞いたり、施設を見学したりしました。市役所ではたくさんの人が働いていることがわかりました。その後、近くにある「ふるさとの森」で遊びました。雨が心配でしたが、最後に雨がやんで日が差してきたのでよかったです。

PB300151PB300193PB300252PB300261

キッズエアロビ456年生、ロング昼休み123年生

2022年11月29日 16時49分

今日の昼休みは、4、5、6年生がキッズエアロビ、1、2、3年生はロング昼休みでした。キッズエアロビは短時間ですが、かなりきついです。敏捷性や柔軟性だけでなく、体幹も鍛えられます。123年生は外で元気に遊んでいました。

IMG_6465IMG_6467IMG_6468IMG_6470IMG_6472IMG_6474


市指定研究発表会

2022年11月28日 16時51分

今日は、市指定の研究発表会が本校で開催されました。教育長をはじめたくさんの先生方が授業参観にお越しくださいました。今回は1年生と6年生の算数を公開しました。どのような授業になれば、学ぶ楽しさを味わえたり、自分の考えを表現できたりできるのか、みんなで考えました。

IMG_6389IMG_6422IMG_6409IMG_6405IMG_6432IMG_6453


読み聞かせ5・6年

2022年11月25日 16時52分

今日の朝のドリルは、すずめの会の方々による読み聞かせでした。5年生に「フレデリック」、6年生に「吾輩は猫である」を読み聞かせしていただきました。いつも本当にありがとうございます。みんな真剣に聴き入っていました。ぜひ、ご家庭でも読書活動を推進してくださいね。

s-IMG_1645s-IMG_1648

漢字力・計算力テスト

2022年11月24日 16時53分

今日の1時間目は今年最後の漢字力計算力テストでした。今年も残すところあと1か月です。しっかりと2学期のまとめをしていきましょう。

IMG_6340IMG_6341IMG_6342IMG_6344IMG_6345IMG_6346


オンラインによる全校集会

2022年11月22日 16時54分

今日の昼休みは、オンラインによる全校集会がありました。今回は、飼育委員会と体育委員会から発表がありました。各クラスでは、事前に準備していた動画をみんなで見ている姿がありました。飼育委員会、体育委員会のみなさんお疲れ様でした。

IMG_6337IMG_6338

第42回駒小フォーラムコラボ開催パートⅡ

2022年11月21日 16時56分

11月18日(金)、2学期末授業参観・学級懇談会並びに第42回駒小フォーラムコラボ開催が行われました。学年別親子体験教室や竜巻を想定した引き渡し訓練等、地域の外部GTの皆様や学校安全ボランテイア様、保護者の皆様には、お忙しい中、「こまごめっ子」のためにお越しくださり、本当にありがとうございました。おかげさまで、とても有意義な学校行事となりました。

s-IMG_1603s-IMG_1608s-IMG_1609s-IMG_1612s-IMG_1617s-IMG_6832s-IMG_6836s-IMG_6837

校長先生による「内観」の授業

2022年11月21日 16時55分

今日の5校時、6年生の授業を鈴木校長先生が行いました。テーマは「内観」、つまり、「自分自身の心の中やその動きを内面的に観察すること」です。卒業まで約4ヶ月半、6年生の皆さんには、自分自身を見つめ直し、「なりたい自分像」に向かって羽ばたいていってほしいと思います。

s-IMG_1635s-IMG_1636

教育相談期間

2022年11月21日 15時59分

今日から教育相談期間です。学校や家庭で困っていることや悩んでいることなどの話を聞いています。各クラス、それぞれ担任の先生と面談している様子が見られました。担任の先生でなくても話しやすい先生に話してももOKです。今年の2学期から毎月「生活アンケート」も実施しています。なかなか直接話すことができない場合には、1、2年生は生活アンケート用紙に、3~6年生はChromeBookでGoogleフォームに記入してください。

IMG_6298IMG_6300

第42回駒小フォーラム

2022年11月18日 16時00分

オープニングセレモニーの後は、各学年ゲストティーチャーの方々をお招きし、親子体験活動を行いました。親子生き生きエアロビ教室(1年生)、親子手話体験(2年)、プラ板キーホルダーづくり体験教室(3年)、車いす・アイマスク・高齢者体験教室(4年)、親子篆刻教室(5年)、おもしろ理科教室(6年)と様々な体験を親子で楽しみました。保護者の皆様、ゲストティーチャーの皆様、本当にありがとうございました。

IMG_6261IMG_6250IMG_6254IMG_6264IMG_6265IMG_6269


第42回駒小フォーラムオープニングセレモニー

2022年11月18日 14時01分

午後から、第42回駒小フォーラムが始まりました。オープニングセレモニーでは、登下校の見守りでお世話になっている学校安全ボランティアさんへの感謝の気持ちを込めてみんなでお礼をしました。また、各クラス代表による人権標語の発表もありました。ホカホカ言葉を大切にみんなで楽しい学校にしたいですね。

IMG_6218IMG_6213IMG_6226IMG_6235

情報ネット教室・学級懇談会

2022年11月18日 13時02分

今日の午前中は、情報ネット教室と学級懇談会がありました。情報ネット教室では、スマホなどネットの使い方で注意することなどをゲストティーチャーの方から学びました。また、学級懇談会では2学期の様子について、保護者の皆様と本校学級担任が懇談を行いました。この後、駒小フォーラムが始まります。

IMG_6193IMG_6198IMG_6185IMG_6186

1年生生活科「秋探し」

2022年11月17日 15時03分

今日の2校時、1年生の生活科学習として、駒込公園に「秋探し」に出かけました。どんぐりを拾ったり紅葉した葉っぱを拾ったり、みんな一生懸命「秋」を探しました。袋いっぱいに「秋」を詰め、楽しく活動することができました。

s-IMG_1565s-IMG_1569s-IMG_1570s-IMG_1577s-IMG_1595s-IMG_1596

漢字力計算力テスト賞状伝達

2022年11月16日 15時04分

今日は、10月の漢字力・計算力テストの賞状伝達を行いました。校長先生出張のため、教頭先生から伝達がありました。来週は、11月の漢字力・計算力テストもあります。いよいよ2学期もまとめの時期になってきました。

IMG_6151IMG_6155IMG_6157IMG_6160IMG_6169IMG_6173IMG_6181



ありがとうございます!

2022年11月15日 16時05分

いつも、私たちがおいしい給食をいただくにあたって、配膳の準備や片付けを中心になって、してくださっているのは、給食配膳員さんの有馬さん、用務員さんの鈴木さんや森川さんです。学校の様々な教育活動には、こうした多くの方々の支えがあって成り立っているのですね。本当に感謝ですね!

s-IMG_1554s-IMG_1555

委員会活動

2022年11月15日 15時06分

今日のロング昼休みは委員会活動がありました。それぞれの活動場所で学校生活が快適になるように活動していました。保健委員会は、各教室への加湿器の準備をしていました。今週はストーブの準備も始まります。急に寒くなってきたので、風邪等にも気をつけて生活していきましょう。

IMG_6141IMG_6139IMG_6138IMG_6145

職員研修

2022年11月14日 17時07分

今日の放課後、職員研修を行いました。今日は、接遇研修と模擬授業です。接遇研修では、2人1組になって役割演技を行いました。模擬授業では、職員を児童に見立て、実際にどのように授業を組み立てていくかみんなで考えました。体験的な研修をすることで、職員の学びも深まったようです。

IMG_6123IMG_6124IMG_6134IMG_6135

朝のあいさつ運動(三和北中小中連携事業)

2022年11月10日 09時04分

今日は、三和北中から駒込小卒業生が朝のあいさつ運動に来てくれました。朝早くから学校に来て、あいさつ運動の準備をし、昇降口前でみんなであいさつ運動をしました。卒業生の立派な姿を見て頼もしく思えました。もうすぐ6年生も中学生です。先輩方のような素敵な中学生になってほしいですね。

青木武道館杯小学生柔道大会

2022年11月9日 16時20分

先日栃木県宇都宮市で開催された「青木武道館杯県下小学生柔道大会」において、本校4年高野さん、3年早津さんが、団体戦低学年の部に出場し、見事優勝しました。低学年の部は23チーム出場し、その頂点に輝いたそうです。おめでとうございます!
本校児童についての少年団やクラブチームでの活躍は学校でも表彰等いたしますので、担任までお声かけください。

業間走

2022年11月9日 10時20分
今日の出来事


本校では、「じょうぶな身体と心をもつ子プロジェクト」として、11月の業間休みに業間持久走を実施しています。火曜日と木曜日が2・4・6年、水曜日と金曜日が1・3・5年ということで、児童と教職員が共に汗を流しています。コロナ禍に負けない丈夫な心身をつくっています。

ロング昼休み「パンジー苗植え」

2022年11月8日 14時02分
今日の出来事


今日のロング昼休みは「花いっぱい運動」のパンジー苗植えでした。こまごめ幼稚園の年長組さんも来校し、5年生児童と一緒に植えました。今日植えたパンジーは、大切に育て、6年生の卒業証書授与式に飾り、令和5年度の新1年生入学式にも飾る予定です。

職員研修

2022年11月7日 16時52分

今日の放課後は、職員研修がありました。人権教育に関するアンコンシャスバイアス(無意識の偏見、思い込みなど)についてのワークショップ型研修、11月末にある研究発表会に向けてのチームでの指導案検討会を行いました。このような対話を通した研修の時間がとても重要だと感じました。

2年生かけ算九九カード、5年生自画像

2022年11月4日 16時23分

先日、2年生の教室をのぞいてみると、石川先生が、かけ算九九カードの説明をしていました。こんな教材があればかけ算九九を覚えるのもとても楽ちん!と思いました。私が小学生の頃には、こんなものはありません。かけ算九九をカレンダーなどの裏側に書いて壁に貼って覚えたりした気がします。
5年生は、図工室で自画像を描いていました。みんなとっても上手!ChromeBookで自分の画像を見ながら描けるのも今時ですね!

業間走が始まりました!

2022年11月2日 16時20分

今日から業間走が始まりました。今日は1、3、5年生がグランドを元気に走っていました。約5分間ですが、秋晴れの中、先生たちもみんなで走りました。体を動かすのにはとても良い季節です。毎日少しの時間でも運動する時間を確保していきたいですね。


ロング昼休み「交流活動」

2022年11月1日 15時05分
今日の出来事


今日のロング昼休みは交流活動でした。1年生と3年生、2年生と6年生、4年生と5年生が各々交流しました。まだまだコロナ禍ではありますが、子供たち相互の交流や異学年活動は、子供たちの心身の発達によい影響を与え、コミュニケーション能力向上や人間関係構築を図ることが期待されます。今後も、新型コロナウイルス感染症対策を講じながら、交流活動を推進していきたいと思います。

算数科要請訪問

2022年10月31日 12時34分
授業の様子


今日の2校時は3の1、3校時は2の1にて研究授業を行い、算数科要請訪問を実施しました。古河市教育委員会指導課大塚雄三指導主事をお招きし、ご指導を受けました。3の1では「小数の計算」、2の1では「かけ算」の学習に取り組みました。児童のみなさんは、真剣且つ楽しく授業に参加することができました。我々教職員も、授業力向上のため、子供たちに負けないように勉強しています。

修学旅行2日目

2022年10月28日 16時30分

修学旅行2日目です。ホテルを出発し、日光木彫りの里工芸センターへ。木彫り体験の後は、竜頭の滝を見学し、中禅寺湖畔で昼食を食べ、いろは坂を下って帰路につきました。2日間みんなとても元気で、周りの方々にしっかり挨拶したり、友達に優しく声かけしたりと、思い出に残る修学旅行となりました。



5年生ハロウィンパーティー

2022年10月28日 10時38分
今日の出来事


今日は、5年生がハロウィンパーティーを開催していました。鬼ごっこをしたり、仮装したり、とても楽しそうでした。クラスの絆づくりや体力づくりも目指しています。「ハッピー、ハロウィン!」

修学旅行1日目

2022年10月27日 17時43分

今日から6年生の修学旅行が始まりました。天気も良く絶好の旅行日和となりました。日光江戸村、東照宮、大つり橋と楽しみ、無事にホテルに到着しました。これから温泉、夕食となります。みんな元気に楽しんでいます。


6年生は修学旅行!1~5年生は学校で元気!

2022年10月27日 12時38分


今日から、6年生は日光方面に修学旅行へ出かけました。6年生全員が参加できて本当によかったです。今日は、日光江戸村と日光東照宮を見学します。留守番の1~5年生は、みんな元気に過ごし、ロング昼休みを満喫しています。

5年生音読検定

2022年10月26日 16時00分

今日の3時間目に5年生が音読検定をしに校長室にやってきました。順番にやってきて音読を聞かせてくれました。みんなとっても上手でした。最後に、特製校長自画像ハンコを押しました。欲しい人は声をかけてください(笑)

10月の漢字力・計算力テスト

2022年10月26日 13時40分

今日は、10月の漢字力・計算力テストがありました。どの学年も真剣そのものでテストに取り組んでいました。来週から11月です。今年もあと2か月です。学習の秋もまとめの時期に入ります。何をするにもちょうどよい季節です。学習に運動に遊びに、どんどんチャレンジしていきましょう。
※6年生の画像は、テスト前最後の確認の様子です。


ロング昼休み(クラブ活動)Ⅱ

2022年10月25日 13時52分
今日の出来事


今日のロング昼休みは、4・5・6年生のクラブ活動でした。1・2・3年生は、自由遊びでした。4・5・6年生が、久しぶりのクラブ活動に取り組む様子が見られ、みんな楽しそうでした。縦割り活動は、本校の特色の一つです。今後も、学年や年齢の分け隔てなく、遊んだり活動したりすることができるとよいと思います。

クラブ活動(4、5、6年生)

2022年10月25日 13時30分

今日のロング昼休みは、クラブ活動がありました。各クラブ楽しそうに活動していました。先生も一緒に楽しんでいる場面も見られました。

福島県から学校視察にいらっしゃいました

2022年10月24日 16時45分

今日は、福島県西郷村立熊倉小学校の校長先生が本校の視察いらっしゃいました。先生は、私(校長)が、国立那須甲子青少年自然の家に勤務していたときの上司で、大変お世話になった方です。今年で定年退職されるということで、茨城県の学校を視察にいらっしゃいました。子供たちの様子をみていただいたり、学校や教室の環境をみていただいたりして、熊倉小でも生かしていきたいとおっしゃっていました。遠いところご来校いただきありがとうございました。

筑波山遠足(3、4年生)

2022年10月21日 16時18分

今日は3、4年生の筑波山遠足がありました。天候にも恵まれ、みんなで声をかけあいながら登りました。つつじヶ丘から女体山頂877mを経由し、御幸ヶ原のコマ展望台で昼食を食べ、下りはケーブルカーで降りてきました。秋の筑波山はとっても気持ちが良くて、関東平野の雄大な景色を楽しむことができました。お家で今日の様子をたくさんお話ししてくださいね。



読み聞かせ1・2年生

2022年10月21日 09時26分
今日の出来事


今日は、3・4年生が筑波山遠足に出かけました。お留守番の1・2年生は、朝の読み聞かせに参加しました。すずめの会の大久保先生が1年生に「ともだちや」、同会の畠山先生が「ねことクラリネットふき」をそれぞれ読み聞かせてくださいました。「読書の秋」、こまごめっ子たちには、たくさんの本と出合い、たくさん読書に励んでほしいと思います。

1年生こまごめフェスティバル

2022年10月20日 16時00分

今日は、1年生がこまごめ幼稚園の園児の皆さんと交流しました。一緒に工作をしたり、小学校の生活について質問に答えたりしていました。何だか1年生が立派なお兄さんお姉さんに見えました。

漢字力計算力テスト賞状伝達

2022年10月20日 15時30分

今日は、9月分の漢字力計算力テストの賞状伝達をしました。前回よりも頑張った児童が多かったようです。来週は、10月のテストもあります。前回の自分の記録にチャレンジです。

就学時健康診断

2022年10月19日 16時28分

今日は来年度1年生のための市の就学時健康診断がありました。保護者と子供たちが集まり、内科・歯科検診、視力や聴力検査を行いました。来年度、新しいお友だちとして会えるのが今から楽しみです。

キッズエアロビ1・2・3年

2022年10月18日 15時02分
今日の出来事


今日のロング昼休みはキッズエアロビ1・2・3年生でした。小野里先生の動きに合わせて、みんなで元気いっぱい楽しく活動することができました。小野里先生、お忙しい中、本当にありがとうございます。コロナ禍の中にあっても、「こまごめっ子」は頑張っています!

デジタルエクスチェンジ・プログラム

2022年10月17日 11時14分

今日は6年生が、リットンハイスクール(ニュージーランド)の日本語を学習している生徒の皆さんとZOOMを使って交流しました。こちらから英語で自己紹介や質問をしたり、リットンハイスクールの生徒に日本語を教えてあげたりしました。英語の質問に向こうから回答があり、英語でコミュニケーションができたことは、少しの会話でも、とても良い経験になったようです。これをきっかけにお互いに英語や日本語の勉強をして、また交流できるといいなぁと思いました。


今日の掃除の様子

2022年10月14日 16時00分

今日の掃除の様子です。今日もみんな集中して掃除に取り組んでいました。素晴らしいです。

5年生宿泊学習 2日目

2022年10月13日 16時28分
行事

5年生宿泊学習2日目、今日はみんなで野外炊飯をしました。おいしいカレーができました。学校ではなかなか体験できないような体験を2日間たくさんできました。出発前に確認しためあては達成できましたか。明日から学校生活の中で、生かしていきましょう。

5年生宿泊学習 1日目

2022年10月12日 17時00分
行事

今日から、県立さしま少年自然の家において、5年生の宿泊学習が始まりました。午前中は、まが玉づくり、午後はミニオリエンテーリングを行いました。何とか天気も崩れず、さしまの森の中で、たくさんの体験活動を行うことができました。明日は野外炊飯を行います。


2年生町探検

2022年10月12日 14時13分
地域


今日の2~4校時、2年生が生活科町探検に出かけました。「デイリーヤマザ古河駒込店」様には、お店の見学をさせていただいたり、お店で働く方々の工夫や努力等について店長様からお話をうかがったり、大変勉強になりました。また、「大村紙業古河営業所」様では、フォークリフト等営業所内の見学や質問タイムへのお返事等していただき、たくさんのすてきなお土産までいただきました。子供たちは真剣にメモをとったりお話に耳を傾けたりして頑張りました!本校がいかに「地域とともにある学校」であるか、感謝の念を新たにしました。本当にありがとうございました。

キッズエアロビ4・5・6年生

2022年10月11日 13時20分
今日の出来事


今日のロング昼休みは、キッズエアロビ4・5・6年生でした。3連休明けでしたが、高学年の児童は、しっかりと身体を動かすことができました。「スポーツの秋」、健康で丈夫な身体をつくるためにも、日々元気に運動しましょう!

1・2年生遠足

2022年10月7日 18時20分

10月7日に、1・2年生が、東武動物公園に遠足に行ってきました。午前中には、たくさんの動物を見学することができました。雨の日の動物の様子は、晴れの日とは違っていて、新たな発見がありました。そして、たくさん歩いておなかが減ったところで、待ちに待ったお弁当。みんなにこにこ、うれしそうに食べていました。午後には、ふれあい体験です。うさぎやモルモット、ひよこを抱いたり、なでたりしました。雨の中での遠足でしたが、1・2年生で協力して活動することができ、楽しい思い出ができました。保護者の皆様、ご準備、お迎え等ありがとうございました。

特別支援教育についての研修会

2022年10月6日 17時30分

今日は、三和地区内の特別支援教育担当の先生方が本校に集まり、県西教育事務所、市教育委員会の先生方を講師に研修会がありました。授業参観の後、3つのグループに分かれテーマに沿って協議したり、講師の先生方から指導を受けたりしました。今後の特別支援教育に関する情報共有ができ、貴重な研修会となりました。ご参加の先生方ありがとうございました。

6年生租税教室

2022年10月5日 16時49分
授業の様子


今日の5校時は、古河市役所から外部GTの先生方をお招きして、1学期から延期になっていた「6年生租税教室」を実施しました。ジュラルミンケースを持ち上げ、1億円の重さを実感したり、税金の制度がないと、生活の中でどんな不便なことが起きてしまうか考えたり等、税金について学習しました。戸崎先生、お忙しい中、本当にありがとうございました。

愛校作業

2022年10月4日 16時10分

今日のロング昼休みは、全校で愛校作業を行いました。夏の時期ほどではないですが、まだまだ雑草の勢いも衰えていません。落ち葉の季節にもなってきました。ただ、みんなでやるとあっという間にきれいになります。毎日、朝の時間に教頭先生や上野先生が落ち葉集めなどをしてくれていますが、今日は6年生がみんなで落ち葉を集めてくれたので短時間できれいになりました。


愛校作業

2022年10月4日 16時10分

今日のロング昼休みは、全校で愛校作業を行いました。夏の時期ほどではないですが、まだまだ雑草の勢いも衰えていません。落ち葉の季節にもなってきました。ただ、みんなでやるとあっという間にきれいになります。毎日、朝の時間に教頭先生や上野先生が落ち葉集めなどをしてくれていますが、今日は6年生がみんなで落ち葉を集めてくれたので短時間できれいになりました。

通知表を配付しました

2022年10月3日 16時20分
今日の出来事

本日、通知表を配付しました。先生方が一人ひとり説明しながら通知表を手渡していました。通知表を参考にしながら、これまでの学習をふりかえり、自分の得意なところ、もっと努力したいところなどを10月からの学習の中で意識しながら取り組んでいけるようにしていきましょう。


読み聞かせ5・6年

2022年9月30日 08時53分
地域


 今日の朝は、すずめの会の方々による読み聞かせでした。5年生児童には「このほんよんでくれ」、6年生児童には「海を渡った折り鶴」を読み聞かせていただきました。いずれの本も、深く考えさせられる内容で、子供たちは真剣に耳を傾けていました。
 因みに、私の子供たちへのおすすめの本は、シェル・シルヴァスタイン著・村上春樹訳「おおきな木」です。ぜひ、ご家族で読んで、感想を話し合ってみてください。「木は本当に幸せだったと思いますか?」と。

学校内の掲示物

2022年9月29日 16時30分

校内には、いろんなところに手書きの掲示物があります。それぞれ書いた人の思いが伝わってきます。デジタル化の世の中ですが、手書きって良いですね!

9月の漢字力計算力テスト

2022年9月28日 10時00分
今日の出来事

今日は、漢字力計算力テストが行われました。これまでの練習の成果が出せたでしょうか。みな真剣に取り組んでいました。何度も繰り返し練習して合格できるように努力していきましょう。


図書委員会によるオンライン集会

2022年9月27日 14時11分
今日の出来事

今日のロング昼休みは、図書委員会によるオンライン集会がありました。内容は、図書委員会の仕事内容の紹介や、学年ごとのおすすめの本、たくさん本が読めるサイトの紹介、絵本の読み聞かせなどでした。読書に最適な季節になりました。これをきっかけに読書に取り組んでみましょう!図書委員会の皆さんありがとうございました。

古河市教育委員会の先生方が来校されました

2022年9月26日 16時20分
今日の出来事

先週に引き続き、今日は古河市教育委員会の先生方が来校され、授業を見ていただいたり、先生方と研修をしたりしました。授業は全クラス参観していただき、給食の様子も見ていただきました。本校の児童はとても人なつこく親しみがあり、みんな元気に授業に取り組んでいることをお褒めいただきました。これからも「みんなが笑顔になる学校」をめざして取り組んでいきたいと思います。




県西教育事務所の先生が来校されました

2022年9月22日 16時20分

今日は、県西教育事務所の先生が来校され、授業参観していただいたり、先生方と懇談していただきました。授業参観ではどのクラスも真剣に授業に取り組んでいました。月曜日は古河市教育委員会の先生方が来校されます。県内の教育事務所は、管内の学校を全校訪問し授業参観等をしています。市教委も同じです。県全体で連携し、子どもたちの教育に取り組んでいます。


防犯パトロールマグネットシート配付

2022年9月21日 09時05分

先日、お伝えしましたが事前にご希望された保護者の皆様に今日、明日と防犯パトロールマグネットシートを配付しています。今まで使っていた物よりも小さいですが、カラーがとても目立つので防犯効果ばっちりだと思います。これからのご希望も受け付けますので、みんなでマグネットシートを車に貼って、地域全体で子どもたちの見守りや防犯活動に結びつけられればと思います。ご協力よろしくお願いいたします。


キッズエアロビ1、2、3年

2022年9月20日 13時31分
今日の出来事

今日のロング昼休みは、キッズエアロビ1、2、3年でした。あいかわらず子どもたちは全力で踊っています。先生たちも負けじと頑張っていました。体育館から教室に戻る廊下で、「楽しかったね!」と言い合っている子どもたちがいました。やっぱり子どもたちの体力はすごいです!

台風による予定変更への対応ありがとうございました!

2022年9月20日 12時45分

今日は、台風の影響による予定変更へのご対応ありがとうございました。登校時間の大雨等が心配でしたが、ちょうど雨も弱く子どもたちも元気に登校していました。
職員も朝から校舎内外の確認をしてから、子どもたちを迎える準備をしていました。
中庭の池は夏休みに石川先生が草をきれいに掃除してくれたところですが、魚たちの隠れ場所のよしずがしっかり乗せられるように杉山先生が手作りで板を設置してくれました。


今日の授業の様子

2022年9月16日 11時13分

4年生では、各県の特色を調べ、短文を作るという授業をしていました。やっぱり特色の最初にくるのは各県の「おいしい食べ物」が多かったようです。
3年生の教室ではみんなで考えをまとめている様子がみられました。学校の良さは、困ったときはすぐに先生や友達に教えて得るところが良いことですね。
1年生は鍵盤ハーモニカの練習を一生懸命していました!


見つけたよわたしの色水 2年生 図工

2022年9月15日 10時30分
授業の様子

2年生が楽しそうに玄関そばの水道付近で活動していました。ペットボトルの中で絵の具をとかし、いろんな色をつくっていました。絵の具の量や水の量を調節しながらいろんな色をつくって先生や友達と見せ合っていました。先生が、「そろそろお片付けタイムですよ~!」というと「え~!」「やだ~!」という声が聞こえてきました。楽しい時間はずっとやっていたくなる気持ちが伝わってきます。

音楽鑑賞会(高学年の部・お礼の会)

2022年9月14日 16時40分

午後は高学年の部が行われました。演奏者5名の息の合ったダイナミックな演奏に引き込まれるように鑑賞していました。またとっても楽しそうに演奏する姿が印象的でした
代表の三田さんからは、「上手になりたいと思って毎日一生懸命練習しました。」「継続は力なり」ということが大切というお話がありました。大変お忙しい中、素晴らしい演奏を鑑賞させていただき本当にありがとうございました。

音楽鑑賞会(低学年の部・中学年の部)

2022年9月14日 11時32分
授業の様子


今日の午前中、低学年の部、中学年の部と、音楽鑑賞会が行われました。新型コロナウイルス感染症への対策に万全を期しながらの実施でしたが、三田浩則先生率いる「打ax(ダックス)」の皆様による演奏は、本当に素晴らしく、みんな聴き入っていました。ボディーパーカッションやリズム打ちなど、リズミカルに身体を動かす場面もあり、楽しそうでした。午後からは、高学年の部が予定されています。プロの方の打楽器の演奏を聴くよい機会となりました。

交流活動1&4年・2&3年・5&6年

2022年9月13日 14時31分
今日の出来事


今日のロング昼休みは、交流活動でした。1年生と4年生、2年生と3年生、5年生と6年生、各々が異学年で遊びました。本校のよさは、異学年交流が盛んで、学年や年齢等に関係なく分け隔てなく遊ぶことができるところです。しっかりと身体を動かすこともできました。

ChromeBookを文具のように使う!

2022年9月13日 12時00分
授業の様子

先日5年生の体育(マット運動)の授業では、ステージ上のスクリーンで学習内容を確認したり、動きを動画で確認したり、さらに子どもたちはChromeBookを上手に活用して学習に取り組んでいました。このように他者の動きや自分の動きを動画で見られることはとても効果的だと思いました。
6年生の算数の授業では、子どもたちが授業の司会進行をしながらみんなで学習を進めていました。ここでもChromeBookを授業のふりかえりなどに活用していました。
文科省が進める1人1台端末のGIGAスクール構想では、教具(指導者中心)から文具(学習者中心)としての活用がとても重要になってきます。子どもたちの新しいものを受け入れるスピードはものすごく、あっという間に使いこなします。私たちが小学生の頃、こんな状況だったらもっとマット運動も上手になったかもしれません。



あさがおの種とり

2022年9月12日 17時27分

9月12日に、1年生が、生活科であさがおの種とりをしていました。夏の日差しをたくさん浴びて、たくさん種ができていました。まだ花が咲いているあさがおもあるので、まだまだ種がとれそうです。保護者の皆様には、夏休み中の持ち帰り等、お世話になりました。

読み聞かせ3・4年生

2022年9月12日 15時30分

先週の金曜日から、2学期の読み聞かせが始まりました。今学期も読み聞かせボランティアの先生方にお越しいただき読み聞かせをしていただいております。また、他学年では図書委員会の児童が読み聞かせを行っています。大型テレビを使っての読み聞かせもありました。

栄養教諭派遣事業:食育指導1・2・3年生

2022年9月9日 12時52分
授業の様子


今日の2校時に2年生「やさいのひみつを知って元気なからだをつくろう」、3校時に1年生「きゅうしょくはたのしいな」、4校時に3年生「好き嫌いしないで食べよう」の学習を実施しました。外部講師は、中央小学校の栄養教諭、富張幸恵先生です。今日の食育指導を通して、健やかな身体をつくるためのバランスのよい食生活ができるとよいと思います。ご家庭でも、健全な食生活についてご指導をお願いいたします。

ALTコレブリッツ先生とレッツ、イングリッシュ!

2022年9月9日 12時44分
授業の様子


今日の英語活動では、レイモンド先生の代わりに来校してくださったコレブリッツ先生が指導してくださいました。1年生は色の表現、2年生は身体の部位の表現を各々教えてくださいました。コレブリッツ先生の出身国オランダについても学ぶことができ、子供たちは楽しそうに興味津々、先生のお話を聞いていました。ありがとうございました。

今日の授業の様子

2022年9月8日 16時20分

今日は、やっと涼しくなり、学習するのに最適な季節になってきました。それぞれの学年で真剣に学習に取り組む姿が見られました。誰でも「わからないことがわかるようになる」「できなかったことができるようになる」は、とても嬉しかったり、わくわくするものです。そんな授業にしていけるように限られた時間の中で、先生方は工夫をして授業の準備をしています。

食育指導(4・5・6年生)

2022年9月7日 13時15分
授業の様子

今日は、栄養教諭の先生にお越しいただき、4年生:おやつのとり方を考えよう、5年生:からだが喜ぶ朝ご飯、6年生:めざせ健康なからだ、のテーマで授業をしていただきました。どのテーマも成長期の児童にはとても大切なものです。今日の授業について、ご家庭においてもぜひ話題にあげていただけるとありがたいです。

2年生図書室利用

2022年9月7日 11時41分
授業の様子


今日の2校時、2年生が図書室を利用した授業を実施していました。「読書の秋」ということで、児童の皆さんが多くの本に出合い、多くの本を読んでほしいなと思います。先日の全国学力・学習状況調査の結果からも、「日常的に新聞や本に親しむ」子ほど、国語や算数等の正答率が上がることが分かっています。ぜひ、ご家庭でも読書活動に取り組んでみていただけたらと思います。

身体測定、委員会活動、キッズエアロビ

2022年9月6日 16時20分

昨日は、身体測定がありました。夏休み後で身長が伸びた児童も多かったようです。また2学期の委員会活動、キッズエアロビも始まりました。勉強の秋、運動の秋、❍❍の秋、実り多い秋になるといいなぁと思います。


大きくなったよ!

2022年9月5日 16時42分
授業の様子


今日の3年生理科の授業で、ヒマワリ、オクラ、ホウセンカの観察をしました。花が咲き、茎が伸びた様子や種子の様子など、丁寧に観察しました。親子奉仕作業のおかげで、学級園がきれいになり、観察がとてもしやすく、近くでじっくりとみることができました。また、全校児童対象に、身体測定も実施され、草花の生長に負けず、「こまごめっこ」も大きく成長していることがわかりました。

親子奉仕作業

2022年9月5日 10時40分

9/3(土)に親子奉仕作業がありました。天気が心配されましたが、無事に開催できました。朝からたくさんの保護者の皆様にお越しいただき、校内がとてもきれいになりました。本当にありがとうございました。引き続き、本校においては「学校支援ボランティア」(詳細はお知らせのページをご覧ください。)の募集をしておりますので、お時間のある時にできる範囲でのご協力をお願いいたします。


避難訓練(地震)を行いました

2022年9月2日 16時00分

昨日9月1日は、防災の日でした。1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなみ制定されましたが、日々防災への備えをしっかりしていくことを気付かせてくれる日でもあります。昨日の昼休みには地震を想定した避難訓練を実施し、机の下に避難しました。また、担任の先生から、地震が起きたときの行動についてどうすればよいかなどの話を聞きました。古河市や茨城県のホームページにも防災についてのページがありあす。自分の住んでいるところの安全を確認するためにもハザードマップを確認したり、県がすすめている「マイタイムライン」を作成したりして、家族で話し合う機会をもってはいかがでしょうか。

2学期が始まりました!

2022年9月1日 16時20分
今日の出来事

2学期が始まりました。台風の影響か朝から雨の1日でしたが、久しぶりに学校に活気が戻ってきました。やっぱり子供たちがいる学校はいいですね。始業式では、2年生、4年生、6年生から発表がありました。2学期もたくさんのことにチャレンジできる学期になるといいなぁと思います。始業式が終わると、換気のために開けていた体育館の窓を6年生が率先してみんなで閉めてくれました。さすが6年生だなぁと思いました。

<代表児童の作文から>

「お友だちとなかよくするよ」
2年 下里さん
わたしが2学期にがんばりたいことは2つあります。
1つ目は、ほかの学年の子と、いっぱい遊んで、お友だちになることです。
お友だちが増えるといっぱい遊ぶことができるし、いろいろな話をすることもできるからです。
2つ目は、大きな声であいさつができるようになることです。今までは、がんばっていたけれど、小さい声でしかあいさつできませんでした。だから2学期からは大きな声であいさつしたいです。あいさつを返してもらえるとうれしいので、みんなにもうれしい気持ちになってほしいです。
2つのことをがんばって、いろいろなことができる優しい2年生になりたいです。

「2学期にがんばりたいこと」
4年 森さん
ぼくは学校で2学期にがんばりたいことが2つあります。
1つ目は、漢字です。漢字はバランスや書き順がとてもむずかしいので、お手本をしっかり見て、まちがえて覚えないようにしたいと思います。とくに漢字は、読み方で音読みと訓読みがあって、それもむずかしいので、漢字のノートに自学をしていきたいと思います。
2つ目は、読書です。読書をする時は、その本の内容を理解して、本を全部読んだ後は、読書記ろくカードに本の名前を書いていきたいと思います。本を返す日は、わすれないようにして、その本を返す日いないには、読んだ本を図書室に返していきたいです。そして、これからは本の冊数が300をこえるように努力していきたいと思います。
次からは、この2つのことを学校でがんばっていきたいと思います。

「2学期にがんばりたいこと」
6年 新井さん
私は2学期にがんばりたいことが3つあります。
1つ目は、勉強です。とくに算数をがんばりたいです。6年生になって算数がむずかしくなってきたので、自学をしてわかるようにしたいです。
2つ目は、修学旅行です。6年生の修学旅行は日光に行くので、友達と楽しい思い出をたくさんつくりたいです。
3つ目は、読書です。1学期には50冊を達成できたので、2学期、3学期には300冊を達成したいです。
これで2学期にがんばりたいことの発表を終わりにします。


いよいよ2学期です!

2022年8月31日 16時20分

明日から2学期です。教室をのぞいてみると、先生方がそれぞれ教室で明日の準備をしていました。久しぶりにみんなと会えるのを楽しみにしています。まだまだ新型コロナウイルス感染症も心配です。体調がすぐれないときには無理をしないでください。宿題が終わらなくて心配な人も大丈夫です。校長先生もまだ終わっていない宿題がいくつかあります。2学期始まってから頑張ろうと思います。まずは明日みんなと会えるのを楽しみにしています。

2学期に向けて

2022年8月30日 15時01分

今日は、2学期に向けて給食配膳員さんが配膳室の掃除や整理整頓をしていました。また、教頭先生は土曜日の親子奉仕作業に向けてプール周りの除草作業、他の先生方も2学期の準備にそれぞれ取り組んでいました。

研修三昧

2022年8月22日 16時29分

今日は朝から1日中研修三昧でした。11月に開催される市指定研究発表会指導案検討をチームで行いました。さらに、11月に開催される駒小フォーラムについての打ち合わせ。そして、ChromeBookを使用してのICT研修、午後は2学期に向けての情報交換、働き方改革ワークショップと盛りだくさんでした。ひとつひとつの研修の内容も濃く、どれも大切な内容となりました。それにしても1人で考えるよりも複数で意見を出し合いながら合意形成をしていくことがとても重要で、様々な新たな視点をいただけることを改めて認識できました。

全校登校日

2022年8月19日 09時30分
今日の出来事


今日は、夏休み中の全校登校日でした。みんな元気に学校に登校し、夏休みの課題などを提出していました。久しぶりの学校に子供たちは、楽しそうに且つ嬉しそうにしていました。各々が、身長が伸び、ちょっと顔つきも「大人」になっていて、「こまごめっ子」の心身の成長を嬉しく感じました。2学期まで、あとわずかですが、引き続き、保護者の皆様には、お子様の健康管理(リーバーへの入力も含めて)をお願いいたします。

オンライン保幼少接続担当者(小学校教員対象)研修

2022年8月18日 16時18分

今日は、県教委主催の第2回保幼少接続担当者研修がZOOM(オンライン)で行われ、本校では1年生担当の中村先生が参加しました。中央教育審議会初等中等教育分科会幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会で審議されている内容や幼保小の架け橋プログラムの実施に向けての講義やグループ協議を行いました。生涯にわたる学びや生活の基盤をつくるために重要な時期である5歳児から小学校1年生の2年間を「架け橋期」として、この時期の教育を充実したものにする目的で行われました。