1・2年生 遠足事前指導
2024年10月10日 11時18分 [管理者]明日の遠足に向けて、事前指導を実施しました。日程や、持ち物、並び方等について確認しました。明日の遠足が楽しみですね。
ホームページに掲載してある写真等は個人情報保護の観点から、拡散、無断掲載、SNS等のインターネットでの掲載を堅く禁じます。ご協力をお願いいたします
明日の遠足に向けて、事前指導を実施しました。日程や、持ち物、並び方等について確認しました。明日の遠足が楽しみですね。
2年生は毎朝、昇降口のくつの整頓や、ろうかの雑巾をいつもきれいに整頓しています。きれいに並んでいる様子は気持ちがよいです。
さすがは6年生。日直さんがてきぱきと朝の会を進行していました。クイズコーナーや、先生の本の紹介コーナ「今日の生き方ルール」からは、「未来の自分は、幸せになると信じる」でした。今日も一日がんばろうと思った朝の会でした。
6年生の給食委員会の児童が、各クラスの給食の食器類をコンテナに手際よく片付けしていました。また、いつも、給食の献立をイラスト入りでホワイトボードに記載して、全校児童にお知らせしてくれています。
駒込小学校運営協議会および地域学校協働推進本部から「親子そば打ち体験」募集のお知らせです。駒込小学校でも令和5年度からコミュニティスクールが設置されました。
コミュニティスクールの詳細はこちら→コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度):文部科学省 (mext.go.jp)
今年度の企画として、「親子そば打ち体験」を実施します。親子で体験をする機会、体験活動を通して学ぶ楽しさ、他者との交流、ぜひ、ご参加ください。
体調不良や発熱者が増えています。毎朝の健康管理・出欠状況の確認のために、
引き続きLEBER(リーバー)への入力について、ご協力よろしくお願いいたします。
(平日のみ、7時45分までにご入力ください。)