4年生 井戸水がのめる水に!~浄水場で学んだこと~
2025年4月23日 14時20分午後は、校外学習で浄水場を見学しました。
この浄水場では井戸からくみ上げた水をきれいにし、私たちの生活に使える水にしています。
子どもたちは、話を聞いたり、質問をしたり、資料を使って学んだりしながら、水がどのようにして安全に飲めるようになるのかを真剣に学んでいました。
「井戸水ってそのままじゃ飲めないの?」「どうやってきれいにしてるの?」といった質問も多く出て、沈殿、ろ過、消毒といった工程についても、実物を見たり説明を聞いたりして理解を深めていました。
身近な“水”が、たくさんの工夫と管理によって届けられていることを知り、
「水ってすごい!」「大切に使いたいな」といった声も聞こえてきました。
午前のごみ処理施設と合わせて、くらしを支える“見えないしごと”について深く学んだ一日となりました。