校長室から(2023年度)

どうぞよろしくお願いいたします。(校長室から)

2023年4月12日 13時00分

 今春の定期人事異動により、常総市立鬼怒中学校からまいりました 多賀谷 重豊(たがや しげとよ)と言います。どうぞよろしくお願いいたします。

 本年度は、「みんなが笑顔になる学校」を教育目標とし、個の能力を伸ばす「楽しく学べる学校」、多様性を認め合う「一人一人を大切にする学校」、命を守る「安心・安全な学校」づくりを通して、「すすんで学ぶ子」「優しい子」「たくましい子」を育てていきたいと考えております。教職員一同、全力で取り組んでまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 また、本年度も本サイト「校長室から」を通して、学校の様子や私が感じていることなどを発信してまいりますので、ぜひ、ご覧ください。

<簡単に経歴を紹介させていただきます>
平成 8年4月~ 協和町立協和中学校(現:筑西市立協和中学校)(新採教員として)
平成16年4月~ 下館市立川島小学校(現:筑西市立川島小学校)(教諭)
平成22年4月~ 筑西市立養蚕小学校(教諭)
平成27年4月~ 県教育研修センター(指導主事)
平成29年4月~ 県教育庁学校教育部義務教育課(指導主事)
令和 3年4月~ 常総市立鬼怒中学校(教頭)
令和 5年4月~ 古河市立駒込小学校(校長)

どうぞよろしくお願いいたします。

校長室から(2022年度)

着任のあいさつ(校長ブログ)

2022年4月11日 13時22分


 
 この度の人事異動により、駒込小学校に赴任しました校長の鈴木昭博(すずき あきひろ)と申します。どうぞよろしくお願いいたします。

 昨年度までは、群馬県にある国立赤城青少年交流の家に勤務していました。

 私のこれまでの経歴は以下の通りです。
  平成3年 古河市立古河第一小学校(新採)
  平成11年 五霞町立五霞中学校
  平成17年 古河市教育委員会生涯学習課(派遣社会教育主事)
  平成20年 古河市立古河第一小学校
  平成22年 国立那須甲子青少年自然の家(企画指導専門職)
  平成25年 茨城県教育庁生涯学習課(社会教育主事)
  平成29年 古河市立総和南中学校(教頭)
  平成31年 国立赤城青少年交流の家(次長)

 創立120年を超える伝統ある駒込小学校の校長として赴任したことに身の引き締まる思いです。変化が激しく予想だにしない出来事が起こりえる現代社会の中では、その変化に柔軟に対応できる「たくましく、へこたれない児童」を育てていくことが重要です。学校だけでなく、地域や家庭としっかりとタッグを組み、社会総ぐるみで子供たちの教育に取り組むことが重要です。
 駒込小学校には優秀なスタッフがたくさんおります。すべての職員と力を合わせ子供たちの教育に全力を尽くしていく所存です。学校の教育活動に対する地域の皆様、保護者の皆様のご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 令和4年4月
         古河市立駒込小学校長 鈴木 昭博