駒小トピックス

全国学校給食週間 今日は「昔の給食」献立です!

2025年1月27日 14時01分 [管理者]

124日金曜日から130日木曜日までは、全国学校給食週間です。

本校の給食委員会の児童が「お昼の放送」の時間に、以下の内容を全校にお知らせしています

○学校給食は 1889年(明治22年)に山形県鶴岡市の私立ちゅうあい小学校において、生活が苦しい家庭の児童を対象に無料で学校給食がはじまりました。そして、昭和29年から全国的に給食がはじまりました。給食の目的は、①適切な栄養の摂取 ②健康な食生活、食習慣を養うこと ③学校生活を豊かにし、明るい社交性や協同の大切さを養うことです。 

○古河市では、みなさんの栄養バランスを考えたメニューを栄養士の先生が献立を作成しています。今日の給食の献立を紹介します。今日の給食は昔の給食メニューです!「ごはん 牛乳 さけの塩焼き 白菜とこまつなのにびたし すいとんじる」です。給食があることに感謝をして、食べるようにしましょう。

IMG_2314

新4号バイパスクリーン作戦 第16地区&こまごめ未来プロジェクト

2025年1月26日 10時14分 [管理者]

環境美化事業として、新4号バイパスの道路脇の清掃活動を実施しました。第16地区区長会が中心となって、多くの地域の方に参加していただき、たいへんきれいになりました。駒込小(こまごめ未来プロジェクト)も協力をさせていただきました。今後も私たちの住む町をきれいにしていきましょう。

駒込小の参加した皆さんも、熱心にゴミを回収していました。ありがとうございます。

IMG_2190

古河市手をつなぐ子らの作品展開催中

2025年1月24日 14時43分 [管理者]

とねミドリ館において、24日(金)、25日(土)『古河市手をつなぐ子らの作品展』が開催されました。

どの作品も、素晴らしかったです!

IMG_2180

全国学校給食週間 1月24日から1月30日まで

2025年1月24日 14時14分 [管理者]

124日金曜日から130日木曜日までは、全国学校給食週間です。

本校の給食委員会の児童が「お昼の放送」の時間に、以下の内容を全校にお知らせしています

○学校給食は 1889年(明治22年)に山形県鶴岡市の私立ちゅうあい小学校において、生活が苦しい家庭の児童を対象に無料で学校給食がはじまりました。そして、昭和29年から全国的に給食がはじまりました。給食の目的は、①適切な栄養の摂取 ②健康な食生活、食習慣を養うこと ③学校生活を豊かにし、明るい社交性や協同の大切さを養うことです。 

○古河市では、みなさんの栄養バランスを考えたメニューを栄養士の先生が献立を作成しています。今日の給食の献立を紹介します。「バーガーパン 牛乳 クリーミーコロッケ ミネストローネ フルーツゼリーあえ」です。給食があることに感謝をして、食べるようにしましょう。

IMG_2315

3年生 社会科見学「古河文学館&古河歴史博物館」

2025年1月23日 17時08分 [管理者]

3年生は古河文学館と古河歴史博物館、鷹見泉石記念館に社会科見学を実施しました。

古河文学館では蓄音機や、暖炉等の館内見学をしました。お弁当を食べた後は古河歴史博物館で「むかしのくらしと道具」について説明していただきました。また館内展示室の見学、ストリートオルガンの鑑賞を実施しました。古河藩士であり、蘭学者である鷹見泉石記念館では古河藩が藩士たちのために用意した武家屋敷についてもしっかりと学ぶことができ大変有意義な校外学習でした。

IMG_2082

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

お願い

 体調不良や発熱者が増えています。毎朝の健康管理・出欠状況の確認のために、
引き続きLEBER(リーバー)への入力について、ご協力よろしくお願いいたします。

(平日のみ、7時45分までにご入力ください。)