校長室から(2023年度)

3学期始業式「1年間のまとめを」(校長先生の話)

2024年1月9日 09時20分

3学期の始業式でお話しした内容です。


新年のあいさつをしましょう。明けましておめでとうございます。

 今年は、自然災害で始まる年となってしまいました。能登半島地震です。たくさんの方が亡くなり、未だ行方が分からない人が大勢いることを考えると、とても心が痛みます。人間の力では、自然災害を止めることはできませんが、人間には知恵があります。万が一のために、逃げる練習をしたり、非常食を準備しておいたりすることができます。これからも、自分の命を守るために、防災についてみんなで考えていきましょう。

 さて、今日から、3学期が始まります。今、1年生と6年生のお友達が、3学期の抱負について発表してくれました。3人とも、とてもすばらしい目標を立てました。「がんばりたいこと」を自分の言葉でしっかりと表現できて、「今年も頑張るぞ」というやる気が感じられました。とてもすばらしい発表でした。

 3学期、みなさんが学校に来る日は、51日です。6年生は、3月19日が卒業式ですので、49日です。3学期は、とても短いですが、1年間のまとめをして、次の学年にあがる準備をする、とても大切な学期です。そこで、校長先生から、みなさんに、大切なことを2つお話します。

1つ目は、「学習について」です。今の学年で習うことを、しっかり身に付けて、次の学年に上がってほしいと思います。できるようになったことは、必ず次の学年で役に立ちます。分からないことは、そのままにしないで、先生に聞いてください。苦手だなと思うことでも、本気になれば、いくらでも挽回できます。次の学年に上がる準備だと思って、一生懸命がんばりましょう。

 2つ目は、「友達について」です。3学期も、友達と楽しく過ごすため、次の3つの気持ちを大切にしたいです。1つめは、「お友達、元気かな」と友達を思いやる気持ち、2つめは「どうぞ、どうぞ」と譲り合う気持ち、3つめは「ありがとう」の感謝の気持ちです。思いやりの気持ち、譲り合いの気持ち、感謝の気持ちです。これをみんなができるようになると、教室がもっともっと温かくなり、友達との生活がさらに楽しくなります。友達と楽しく生活できれば、勉強ももっともっとできるようになります。

 最後に、6年生へお話しします。この駒込小学校で過ごす、残りの49日間、1日1日を大切にしてください。この17人で生活するのは、これが最後です。仲間を大切にしてください。委員会の仕事、縦割り班清掃、登下校の班長など、最上級生として、自分の仕事を最後までやり遂げてください。それが、中学生になる準備です。3月19日、みんなで気持ちよく、卒業式を迎えましょう。

これで、校長先生のお話を終わりにします。静かに聞いてくれてありがとう。

校長室から(2022年度)

6年生で授業しました(校長ブログ)

2022年11月30日 15時58分
先日、6年生で2時間授業をさせていただきました。
ちょうど思春期にさしかかる6年生に、いつも当たり前に自分の世話をしてくれている家族について考える内容です。
自分は誰の世話にもならず一人で大きくなったと思ってしまう時期もあると思います。
頼んで産んでもらったわけじゃないなんて生意気な口をたたく時期もあると思います。
それでも普段当たり前と思っていることは、本当に当たり前のことなのか、「内観法」という手法で振り返ってみました。
そもそも内観法とは何なのか。
内観法は、古来より伝わる求道をヒントにして、1965年、吉本伊信が開発した自己探求法です。もともとは哲学的側面と宗教的側面を持っていましたが、そこに道徳・倫理的側面、精神療法的側面を中心に発展し、現在では精神的に健康な人には自己啓発法として、精神的に問題を抱えている人には心理療法として実施されています。全国にこのような内観研修所が何カ所かあります。
内観の仕方としては、大きく「集中内観」と「日常内観」という2つに分けられます。内観の基礎である「集中内観」は、様々な日常的刺激を遮断した内観研修所の室内の屏風の中で行われ、1日15時間1週間をかけて、「してもらったこと」、「して返したこと」、「迷惑をかけたこと」という3点のテーマで、身近な他者(母親を中心に)に対して、生まれてからこれまでのことを振り返っていくものです。
1時間目は、30分という短い時間でしたが、実際に体験してみました。
2時間目は、最初に動画「天国からのビデオレター」見てから、1時間目の続きとふりかえりをしました。
ふりかえりの内容と主な感想を掲載します。
少しの時間でしたが、いつも当たり前だと思っていることを、振り返るよい機会になったようです。
謗域・ュ縺ョ縺オ繧翫°縺医j_page-0002
<内観後の主な感想>
・こんなにいっぱいしてもらっているんだなっていうのが分かった。
・お母さんのおかげで僕は生きていると思った。
・親が子を産んだときから、その子供が死ぬまで見守ろうとする覚悟がすごかったし、どんなに自分が体調悪かったりしても子供のことを一番に考えてるのが感動した。しんどいときでもつらいときでも、毎日仕事や育児、家事をして、親にはたくさんの感謝の気持があることがわかった。
・してもらったことに対してして返したことが少なかった。
・母への感謝がいっぱいでた。
・これからして返したことを増やせるようにしたい。
・迷惑をかけないようにしたい。
・最初はあまり思いつかなかってけど、ビデオを見たあと、たくさん思い出せて色々なことをさせてもらったり、迷惑もかけちゃったし、お母さんは大変だったかもしれないけどここまで育ててくれて「ありがとう」という気持ちを伝えたいと思った。
・いろんなことをしてもらっているな。
・一人で集中して考えていると徐々に昔のことを思い出してきて、親にしてもらったことやして返したことや迷惑をかけたこと色々なことが思い出してきました。中でも一番思い出したのがしてもらったことでした。自分はしてもらったことが多いのがわかりました。
・親がしてくれたことを、思い出した。親の大切さについて気づいた。
・してもらったことがたくさんあったけどして返したことがあまりなかったからこれからは、して返したことを増やしていきたいと思った。思い出すのは難しかったけどいい経験になったと思いました。
・今まで自分がどれだけしてもらったり、迷惑をかけたかがわかったし、
・どのくらいのことをして返せたのかということを内観を通して、感じた。
・母親がどんなに子供のことを一番に考えているところや心配していることが分かった。

駒込小学校長 鈴木 昭博